み・な・さ・ん
ついにやってきましたよこの季節が。
祝・ボーナスです!!!!
このために頑張ってきた人も多いと思います!おめでとうございます!
ニートには支給すらされないんですがね。。。
私が社会人として働いていた間はボーナスはいらない派でした。ボーナスより月給が多い方がいいです。今からその理由を書いていきます。
ボーナスよりも月給が多い方がいい理由とは
税金の話は難しくなるので抜きにしてあくまで個人的な意見を書いていきます。
主な理由としては3つあります。
これは高い買い物をした時にボーナスに設定したり、ボーナスまでこれを買うのは待とう、ボーナスがあるからという考えです。
確かにボーナスに頼るのもいいですが、その期待しているボーナスはちゃんと出ますか?むしろもらえる保証はありますか?という話です。
もし、もらえなかったり会社が倒産したら少ない給料のまま生活していくという話です。欲しい物も買えずに。。。
ボーナスって半年もしくは一年おきじゃないですか。その間を少ない月給で我慢しながら生活していくぐらいなら、毎月程よくもらえた方が生活も豊になるし、欲しい物も買えます。
貯金。。。。。今年もボーナスの使い道第一位らしいですね。
まあ貯金自体悪くはないですが、せっかくもらったなら使おうよと思います。
貯蓄なんてボーナスからしかできない社会も社会ですけどね。だけど皆が使っていかないと経済回っていかないですからね。
本当に日本人って万一のためと言って貯めている人が多いですが、その万一ていつくるんですか?て思っちゃいます。
ある程度貯めていたら使いましょう。特に若い人は自己投資と思って経験を積むために使っておいた方がベターです。
それでも貯蓄するのであれば意味もなく普通預金に預けるのだけは避けて欲しいです。せめて定期預金にしましょう。もしくはネットバンキング。金利が高めに設定にされています。
またほんの少し投資をしてみるのも手ですね。経済の勉強にもなります。
これはボーナスを頼った生活になるので、辞めたくても生活が苦しいからボーナスをもらってから辞めようという考えになるからです。
辞めたくても生活が苦しいからボーナスまで待とうなんてものすごいストレスです。時間の無駄にもなります。
「辞たい時に辞めれる」これが働く上で大事なことの一つだと思います。
以上になりますが、私は月給が高い方が毎月生活を切り詰めなくても良いし、貯蓄も毎月程よくできます。何より資金管理をきっちりできる感覚が身につきます。会社を辞めたくなったらボーナスを待たなくて辞めれるし。私はボーナスを待つということをしたく無かったのでボーナスを貰わずに辞めました。
この考えを理解してくださる人が少しでも多くいてくれたら嬉しいなと思います。