もうすっかり冬ですね。。。
しかし冬にも美味しい食べ物はたくさんあります!
そこで今日は(あ、もう昨日か)今が旬のぶりを使って照り焼きを作ってみました。
久しぶりに作るので味付けが上手くいくか不安でしたが、何とか完成しました。
早速食べてみると、う、、、、、、美味い。
今まで一番上手に出来たかもしれません。
ザ・男の料理という感じではありますがざっくりな作り方と材料は以下に記載しておきます。
旬で安くて美味しいので是非作ってみてください。
材料(二人前)
- ブリの半身:2切れ (切り身の場合:4切れ)
- 塩:少々
- 水:500mlぐらい
- 醤油、酒、みりん:各大さじ2杯
- 砂糖:大さじ1杯 もしくは 大さじ1杯半
- 片栗粉:少々
- 油:大さじ1杯
- ぶりに塩を振って10分ほど待ちます。その間に鍋に水を入れてお湯を沸かしましょう。
- 10分程たったら沸騰したお湯の中にさっと入れます。入れすぎてはダメです。
- お湯から取り出したら流水で冷やしましょう。
- 冷やしたらブリの水気をキッチンペーパなどで拭き取ります。
- 水気がある程度無くなったら片栗粉をまぶします
- 油をひいたフライパンにそのブリを入れて両面うっすら焦げ目がつくまで中火で焼きます。
- その間に材料の4と5で合わせておきます。
- ブリが焼けたら先ほど合わせた調味料を入れて、とろみがつくまで煮詰めます。
- とろみがついたら皿に盛り付けて完成です。
ワンポイントアドバイス
ある程度煮詰まったら一度火から離して冷ますことで味が染みますよ!